人生の失敗談 スマホ・PC

停電によるPCへのダメージ|パソコンのデスクトップ画面が突然真っ暗に!

更新日:

 

2018年現在、私の住んでいる沖縄県は異常なほど台風が発生しています。

私は基本的に年中PCを付けっぱなしにする癖があるのですが、今年は停電する回数が多くその度にパソコンの電源はシャットダウン。

いつもの事なので気にすることなく、通電したタイミングで再び電源を入れ直したのですが今日は様子が少しおかしい。

 

普段であれば、ログイン画面から進むとデスクトップ画面が表示されるのですが、今回は真っ暗な画面にマウスがポツンと出るだけで、アイコンやファイルがいつまでたっても出てきませんでした。

その現象がつい先程無事に解決しましたので、その時の手順と復旧方法を災害時の忘備録として残しておこうと思います。

 

スポンサーリンク

台風による停電でPCの電源が落ちた!

 

今年は本当に台風が多く、先週も台風によって停電したばかり。

あらかじめ台風が上陸する事は把握していたのですが、まさか今週も停電に見舞われるとは考えてもいませんでした。

なので、通常通りパソコンの電源は入れっぱなしです。

 

たとえ停電しても、最近のPCはこまめにデータのバックアップを作成してくれるので、電源を付けたままにしておくリスクは無いと信じていました。

しかし突如、悲しみはやってきます。

 

あれ?デスクトップ画面が表示されない。

 

デスクトップ画面が真っ黒な状態に

 

はじめに私の愛用しているPCのスペックを載せておきますね。

是非参考までに。

  • SONY VAIOシリーズ(モニター・本体一体型)
  • 初期OS:Windows7
  • 現在のOS:Windows10(7→8→10の2回アップデート)
  • 2010年に購入(今年で9年目)
  • HDD500GB メモリー4GB

普段であればユーザーアカウントのログイン画面にサインインすると、10秒以内にトップ画面に移行するのですが、今回の停電以降そのトップ画面に進まず歯車がずっとグルグル回っている状態。

仕方がないので強制シャットダウンしてもう一度トライする事にしました。

 

すると、今度はログイン画面からトップ画面(デスクトップ画面)には移行するのですが、ファイルやソフトが一切表示されない状態に。

それどころか画面はずっと真っ暗(真っ黒)なまま。

ずっとこんな状態が30分くら続きました。

 

 

デスクトップ画面が真っ暗になった原因は、やはり先程の停電しか考えられません。

ですがもし思い当たる原因が停電ではなく、「なぜ真っ暗になったのか理由が分からない」「ある日突然、いきなり真っ暗な画面になった」という場合は、コンピューターウイルスによる可能性が高いと言われています。

そのウイルスがPC内部のプログラムを書き換えてしまった結果、デスクトップのスタート画面が読み込めないといった状況になるようです。

そうならない為にも日頃から最低限やっておきたいのが、ウイルスバスター クラウドでセキュリティ対策!

 

異常や故障の可能性がある場合、修復方法は主に3つ

 

PCの画面が真っ暗なままHDDを読み込まない場合、以下の3つの事を試してみて下さい。

 

もう一度再起動してみる

 

一概に再起動と言ってもその時のPCの状態にもよります。

PC内部から異音が鳴っている場合や、明らかにHDDが損傷していると判明する場合はなるべく電源のオンオフは避けましょう。

HDDは傷が大きくなると最悪ドライブにアクセスできなくなる事や、起動することが不可能になってしまいます。

 

私の場合は目に見えて酷く損傷している感じではなかったので、何回か再起動させました。

すると3回目くらいの起動時に、いつも通り表示がされました。

このようにあっけなく起動できる場合もあります。

 

セーフモードでプログラムの修復を行う

 

しかし、最初の2回がなぜ起動できなかったのか不安に思ったので、セーフティーモードでプログラムの修復を実行しました。

プログラムの修復を行うと、パソコンを停電前の状態に戻すことができます。

しかし、その時の環境や状況が悪ければセーフモードが起動できない場合もあります。

その場合は諦めずに対処するか、業者に依頼しましょう・・・

 

またプログラムの修復には時間が掛かりますので、まだ停電の可能性が残っている場合は後日実施する事をおすすめします。

プログラムの修復中に停電してしまうと、さすがに取り返しがつかなくなります。

ちなみに私はバカなので暴風域の中、1時間以上ヒヤヒヤしながら作業しましたが(笑)

 

セーフモードの起動方法はこちらの記事を参考にしてください。

 

HDD(ハードディスク)を取り出して別のPCで確認する

 

私を含めた素人には難しい作業だと思いますが、一度内蔵HDDを取り出し、他のコンピュータに繋げてみるという方法があります。

ちなみにこの方法は最終手段になります。

どうしても内部のデータを手放したくない時に試してみてください。

 

※この方法を試しても、お使いのPC自体が治る訳ではありません。データのみを取り出す方法なので注意。

こちらのサイトに作業手順が記載されていますので、そちらを参考にしてみて下さい。

 

PCに蓄積された日々のダメージを確認

 

あなたが意識していないだけで、気づかぬ内にPCへのダメージは蓄積されている可能性があります。

  • 過去の停電時にも電源が落ちた
  • ブルー画面の頻発
  • 起動時に毎回F1キーを求められる
  • アクセスできないファイルやフォルダがある
  • HDDからの異音
  • コイルからの異音

 

これらの事が思い当たる場合、すでにパソコンへのダメージは少なからず受けていたという事になります。

特に多いのが、PC起動時に「S.M.A.R.T. Status BAD,Backup and Replace Press F1 to Resume」という文章が毎回出てくる場合です。

これはHDDに異変が起きている事を表しています。

 

私であればWindows7から8、そして10にアップグレードした事でHDDがダメージを受けたのだと推測されます。

OSのアップデートはHDDに結構な負荷がかかるようです。

もしこの文章が毎回出てくるようなら、速やかにバックアップした方が良いです。

Googleドライブであれば、無料なのに15GBまで使用する事ができるのでオススメ。

 

まとめ

 

パソコンが急におかしくなってしまうと非常に心許なくなりますが、大抵のケースはセーフモードでプログラムの修復を行なえば解決します。

そのセーフモードにすらたどり着けない場合も、少しやり方を変えれば可能になる事もあるので、諦めずにあらゆる方向から調べ倒しましょう。

それでも尚、困難な場合は業者に頼るしかありません。

そうならない為にも、日頃のバックアップは小まめに取っておきましょう。


 

関連記事



-人生の失敗談, スマホ・PC
-,

Copyright© うぇーーーいwww , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.