香水には種類が色々ありますが、どのような香水を使えば、同性や異性が好印象を持ってくれるのか気になりますよね。
特に女性からモテたいのであれば、清潔感は必須です。
その清潔感を保ちつつ、適度な香りを身にまとう事で、異性からの好感アップも間違いなしです。
今回はその中でも、男性に特におすすめしたいメンズ香水の1つである「スカルプチャーオム」について、私なりの評価とレビューを伝えていきたいと思います。
コンテンツの内容 [目次を表示する]
スカルプチャーオムの特徴
ニコスのスカルプチャーオムは、1995年に製造されたフランス産の香水です。
なんと、私と同じ年に誕生したんですね(笑)
デザインは他のブランドに劣ることなく、クリスタルのようなイメージが高級感を漂わせています。
実際に手にすると、にわかに20年以上前に作られた商品とは思えない程のスタイリッシュなクオリティー。
ただ、本体のバランスが安定していない為、立てていると倒れやすくなっています。
なので、カバンの中などに入れて保存するのがオススメ。
また、液体の色が透明なので、中学生や高校生など真っ白な制服を着用する人たちでも、色移りなどを気にせずに安心して使う事ができます。
使用する年代の幅も、若者から中年まで多くの人に愛用されており、価格も良心的。
因みにスカルプチャーが流行した要因には、木村拓哉さんが愛用していた事が大きいようで、そこからジャニーズを中心とした芸能人のユーザーが増え、一般人にも浸透したんだとか。
持続効果と匂いの強さ
スカルプチャーオムの匂いは非常にフレッシュな香りで、万人受けとまでは言いませんが、不快に感じる人は他の香水に比べ少ないです。
個人的には、甘い系と洗剤系の間くらいのニオイに感じます。
また、大抵の安い香水は付けた直後はいい香りがしますが、30分もすれば効果はほとんど消えてしまいます。
しかし、スカルプチャーオムの場合、持続性が高く、5時間くらいは平気で持ちます。
というか、翌日まで匂いが残っている事が多いです。
価格も安い所だと約1700円(100ml)で売られているため、非常にリーズナブルではないでしょうか。
店舗販売で購入したい場合は、ドン・キホーテに足を運んで見て下さい。
ただ、スカルプチャーオムを身に振り撒く時は、注意が必要です。
風通しが良いところで付ける事を心掛けましょう。
なぜなら、においが強いので、人によっては刺激的に感じるかもしれないからです。
私もよく車内で使いますが、ほぼ100%蒸せます(笑)
呼吸すると、大気の8割は香水の成分じゃないかと思うほどです。
ちなみに、私が持っている匂いの強い香水には、「ブルガリ ブループールオム」、「ブルガリ ブラック オードトワレ」などがあり、これらもおすすめとなっています。
この2つの場合は蒸せるほどではないので、刺激臭はイヤだけど強めの香水を探している人にピッタリだと思います。
付け方とおすすめの部位・位置は?
香水を掛ける時は、目的別に分けて付ける位置を変える必要があります。
なぜなら、匂いは熱や温度によって強さが変化するからです。
例えば、冷凍された料理と、鍋で温められた料理では、後者の方がニオイの伝わり方は強いはずです。
これは人間の身体でも同じ事が言え、体温が高い部分の方がより臭いに反応します。
体温が高い場所とは、耳の裏、首元、おでこ、脇の下などです。ただ、脇の下に付ける事は、あまりお勧めできません。
特に夏場の場合は、汗と香水が混ざり、悪臭を放つ可能性があるからです。
よく、「汗の臭いを香水で消してしまえ~」という人がいますが、周囲に迷惑なので辞めておきましょう。
また、食事を交えたデートや、運動する予定がある時は香水をかけすぎない事と、体温が高い部位にかけない事が重要です。
逆に、クラブやキャバクラなど、大人の嗜む場所であれば、どの部分に掛けても問題ないでしょう。
おすすめの香水を付けるポイントは、髪、手首、肩、胸、ひじの内側、アキレス腱です。
髪の毛はニオイが非常に付きやすく、タバコを吸っている人がいい例です。
その為、香水の持続時間を長くしたい人は、髪の毛に振り撒く事をオススメします。
そしてもう一つのポイントがアキレス腱です。
そもそも匂いというのは、下から上に移動する性質があります。
その性質を利用し足元に付ける事で、全体的に優しくふんわりと包んでくれます。
靴を履いていると体温も高まる為、より効果を発揮してくれるでしょう。
まとめ
未だ香水を買ったことが無い方、もしくは香水のセンスが無いと言われた方は、スカルプチャーオムを1本持っておくだけで、安心できます。
相手を不快にさせる可能性も少ないですし、なによりスタイリッシュでおしゃれ。
是非、機会があれば試してみて下さい(^-^)