ブログを開設したのはいいけど、全然アクセス数が集まらないという人は多いのではないでしょうか?
周りの凄腕アフィリエイターやブロガーを見てみると、「月間〇万PV達成!」や「アドセンス報酬〇万円!」などといった話がちらほら。
しかし、共通して言えるのがその人たちは作業量が半端ないと言う事。
その人たちによると、100記事投稿して初めてスタートラインに立てるとかなんとか。
ですが、それは果たして本当なのでしょうか?
私はブログ初心者ですが、実際にこのブログの1記事目で上位表示をさせる事に成功しています。
今回の記事では以下の2点をお伝えしていきたいと思います。
- 上位表示と記事数の関係性
- 上位表示できる記事の特徴
また、有料サーバーと独自ドメインを取得している事を前提とし、内容を進めていきます。
コンテンツの内容
キーワード次第では初投稿1記事目でも上位表示ができる
まずはこちらのキャプチャー画像をご覧ください。
こちらは私がブログ開設をしてから1記事目のデータになります。
Googleサーチコンソールというツールを使い、データはそちらから反映したものです。
最初にクエリ(検索者が検索した文字列)を見てみると、U.S.A関連のキーワードが1位から2位の間で表示されています。
試しにGoogleの検索画面で「🔍USA 人気」と検索してみて下さい。
すると、こんなタイトルが1位に表示されるはずです。(2018年10月3日現在)
私は「え、こんな簡単に1位に表示されていいの?」と思っていましたが、Google先生はこの記事をどうやら評価してくれているよう。
この事から1記事目の投稿であれども、内容が充実していれば上位表示は可能だと言えます。
そしてこの記事がなぜ上位表示されたのかを自己分析してみると、以下のようになりました。
検索結果で上位表示されるためにやった事
私が最初の1記事目で上位表示ができた要因は、以下5つの項目から記事を書いた事が大きいと思います。
最低限のSEO対策
よく「SEO対策は重要だ!」と言われていますが、ブログ初心者の場合何を重視していいのかがイマイチ分からないと思います。
WordPress(以下WP)の場合設定する事が沢山ありますが、私がやったのは以下のものになります。
- 独自ドメイン・有料レンタルサーバーの契約
- SSLを導入(https化)
- SEOに強いテーマを利用
- search console(サーチコンソール)のクロール依頼
- パンくずリストの設置
- お問い合わせフォームの設置
- プライバシーポリシーの設置
SSLはWPプラグインでも設定可能ですが、最近では通称「オレオレSSL」はGoogleが認めていないようなので、レンタルサーバーが提供しているSSLサービスを利用しましょう。
WPのテーマは無料でも優れたものが沢山ある為、私のブログではSTINGER PLUS2を採用しています。
また、お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーのページは固定ページで作成しましょう。
その際、他のサイトとどうしても内容が被ってしまう為、ペナルティを受ける可能性があります。それを回避するにはクローラーが回ってこないよう公開範囲をNO INDEXに設定しておく事が必要です。
次に記事を書く時に意識した事は、以下になります。
- タイトルの付け方
- 本文中のキーワード分散
- 見出しにヘッダーを付ける
- 記事のボリューム(2000字以上)
- タグ付け
- カテゴリー分け
タイトル付けは検索結果にダイレクトに影響するようなので、正しいキーワードでタイトルを考えなくてはなりません。
そのタイトルを考える時には、訪問者がどのようなキーワードを使って検索しているのかを知っておく必要があります。
それを知る為に使ったツールが以下の3つになります。
・Googleサジェスト(検索画面)の虫眼鏡キーワード
・Google広告(旧アドワーズ広告)のキーワードプランナー
虫眼鏡キーワードはリンクを貼っても分かりづらいので、画像を見てもらうと早いです。
検索結果の一番下に表示されるコレのことですね。
この虫眼鏡キーワードを参考に、検索者の意図や需要を分析して記事のタイトルを考えていきます。
次に本文中のキーワードは、同じ言い回しばかりしていると文中のキーワードが重複してしまいます。
するとクエリ(検索者が検索するキーワード)が増えないので、SEO的にあまり良くありません。
分かり易く説明すると、例えばあなたがブログの「収入」についての記事を書くとします。
しかし言い回しがずっと「収入」だけだと、検索する人は「🔍ブログ 収入」と検索する人もいれば「🔍ブログ 収益」と打ち込む人もいます。
収入と収益、同じような言葉でも検索する人は様々な単語を使うので、結果的にあなたは「収益」で検索する訪問者を逃してしまうことになるのです。
なので記事を書く時には異なる言い回しや類語を使用する事が、クエリを増やすためのコツになります。
ロングテールキーワードを狙う
記事を執筆する時には、どのキーワードで上位表示を狙うのかを考える必要があります。
いきなり初心者が「🔍ブログ」という単体キーワードで表示させることは現実的に不可能。
そこで参考にしたいのがロングテールキーワード(複合キーワード)です。
ロングテールキーワードとは検索する時に、単語を複数組み合わせたキーワードの事を指します。
これなら初心者でも上位表示させる可能性はグッと高くなります。
ライバル・競合の少ない記事を書く
キーワードによってはライバルが多い市場もあります。
例えば脱毛、育毛、保険、クレジットカード、投資、健康などのジャンルは比較的ライバルが強く、上位表示させるのが難しいです。
なので初心者の内は競合の少ない市場を見つけ、そこでロングテールキーワードを駆使するのが上位表示の近道になります。
トレンド記事の場合記事の賞味期限は短くなりますが、新しい情報を発信する事になるので強いライバルは少ない傾向にあります。
誰よりも素早くオリジナルの情報を提供すれば、上位表示も夢ではありません。
独自の視点から考察を交える
私が書いた1記事目の内容もトレンド記事に該当します。
ですがU.S.Aの事をまとめた記事は数多くある中、なぜ私の記事が上位表示されたのかと言いますと、ネットだけの情報ではなくテレビからも情報を取り入れた事が要因の1つだと捉えています。
そしてその内容について、私なりに分析した考察も交えて記事を書きました。
その考察と言うのはどのサイトにも書かれていない自分だけの情報です。
それが世間で言われる「オリジナル記事」に当たります。
少し引用しますと、U.S.Aの記事ではこのような事を言いました。
U.S.Aは一度見ると、歌詞、曲調、ダンス、この3つが非常に印象に残ります。
やはり人気の理由は、人の記憶に残る事が一番の要因ではないでしょうか。
インパクトが強いものって、真似する人も多いですし。
それに加え、サビのダンスが一般人でも簡易的に真似できる事も大きいと思います。
例えば、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」や、星野源の「恋」、3代目j soul brothersの「R.Y.U.S.E.I」、ゴールデンボンバーの「女々しくて」など、ヒットする曲の中には特に、サビの部分のダンスが覚えやすいという特徴があります。
まさに今、楽曲の中にシュートダンスを取り入れる事は、これまでのヒットした事例から見ても有効な戦略だと思います。
このように考えると、音楽って深いなぁと感じますよね。
このように少し変わった視点から考察を交えると、他のライバルと内容が被りにくくなりGoogleから評価されやすいと思います。
定期的な記事の修正・加筆
記事にまとめた情報が新しくなると、それに伴い自分が書いた内容を修正したり追記したりする事が大切になります。
U.S.Aの記事ではオリコンランキングやYouTubeの再生回数について、何度か記事を修正しました。
因みに世間では別称「リライト」とも呼ばれていますが、リライトの本来の意味は他人の文章を要約したり修正したりすることなので、正確には「追記・加筆・修正」と呼ぶのが正しい表現です。
これらを行なう事でSEO効果が望め、検索順位が上昇しやすくなると言われています。
利用できるツールは全て活用する
ブログの現状を知る上では、利用できるツールはとことん活用して行きましょう。
最初に導入しておきたいのがGoogleアナリティクスです。
アナリティクスを取り入れると、ブログにやって来る一日の訪問者数やPV、新規ユーザー、平均ページ滞在時間、離脱率など、専門的な細かいレポートを見る事ができます。
それらを見る事で自分のブログにおける現状や、どこを改善すべきなのかを見直すことができます。
2つ目に導入して欲しいのがSearch Console(サーチコンソール)です。
サーチコンソールでは記事のインデックスを依頼する事ができます。
インデックスとは、インターネットの検索ページに記事を載せてもらう事。
インデックスされないと、いつまでたっても訪問者は0のままです。
そのインデックスをしてもらう為には「Fetch as Google」から申請する事が必要になります。
3つ目がGoogleサジェストを利用する事。
Googleサジェストとは普段検索する画面を意味します。
そこから実際に検索を掛けてみて、その検索結果に自分がこれから書こうとしている記事がランクインしそうかどうかを判断します。
目安としてトップ10に掲載されている記事の内容が薄かったり、古い情報ばかりであれば上位表示のチャンスだと思ってください。
まとめ
ブログを開設したばかりの頃は、Googleハネムーンと言って上位表示されやすい時期があるそうです。
それは定かではありませんが、多くのブロガーがそのように述べています。
もしかすると私が執筆したU.S.Aの記事も、いわゆるGoogleハネムーンが影響したおかげで上位表示ができたのかもしれません。
その辺りの詳しいアルゴリズムは知る事ができませんが、それがどうであれブログを開設したら更新頻度を増やすようにした方がいいかもしれませんね。
以上、この記事の情報を活用して上位表示を狙ってみて下さい(^-^)